フッドめし – HoodFood #06 原島“ど真ん中”宙芳 × TOKYO HEALTH CLUB
音楽や映画、フードなど、国内外のエンタメ情報を独自の目線で紹介するニュースメディア『Qetic』が新たな動画シリーズをローンチ、その名も『フッドめし - HoodFood』。 今夜はシーズン1の#06が公開! Comment from SEX Yamaguchi DoubleDoubleからのバトンを紡ぐ原島“ど真ん中”宙芳。TOKYO HEALTH...
View Article残せなかった卒業写真をWeb上で残そう。中山桜&Qetic共同企画「はなむけしゃしん」参加生徒募集開始!
全国各地のたくさんの学校で卒業式が中止となりました。華々しい門出を迎えるはずだったにもかかわらず、卒業式に参加できなかった学生のみなさんの大切な仲間との思い出作りをお手伝いしたい。そんな想いからQeticでは、写真家・中山桜さんとの共同企画「はなむけしゃしん」を実施いたします。 Qetic「はなむけしゃしん」に参加したい学生のみなさんを募集開始!...
View Article珠 鈴×松㟢翔平|台湾でどこ行く なに食べる?好好台湾対談
コラム「珠 鈴 的 旅」を連載中のモデル/歌手・珠 鈴が初の一人旅で訪れ大好きになったという台湾。無数のバイクと臭豆腐の匂い、お祭りみたいな台北の日常にカルチャーショックを受けまくったという4泊5日。今回は、彼女が目にしたものを振り返りながら、現地と東京を拠点にモデル・俳優・ライターとして活躍している松㟢翔平(以下、翔平)とさらなる魅力をフカボリする我的最愛な台湾対談。 珠 鈴×松㟢翔平...
View Articleフッドめし – HoodFood #07 TOKYO HEALTH CLUB × Kick a Show
音楽や映画、フードなど、国内外のエンタメ情報を独自の目線で紹介するニュースメディア『Qetic』が新たな動画シリーズをローンチ、その名も『フッドめし - HoodFood』。 今夜はシーズン1の#07が公開! Comment from SEX Yamaguchi TOKYO HEALTH CLUBがKick a Showを迎えお届けするフッドめし#07。...
View Article【2万7000字】SCOPES Tokyoトークセッション|宇川直宏、水カン・コムアイが語るパースペクティブの多様性
11月22日(金)〜12月7日(土)に渡り、表参道SO-CAL LINK GALLERYにてポルシェによるブランドエキシビジョン<SCOPES Tokyo>が開催中。本イベントは「Changing Perspectives...
View Articleはなむけしゃしん – Ye&Nana「落花流水」
Qeticと写真家・中山桜さんの共同企画「はなむけしゃしん」がスタート。 「はなむけしゃしん」は、本企画の発起人であり、写真家として活躍する中山桜さんが、卒業式に出席できなかった学生のみなさんの卒業写真を撮影し、Qetic上で“卒業アルバム“として連載する企画です。 第1弾は、東京工業大学に通うYe&Nanaのはなむけしゃしんです。 Ye&Nana「落花流水」 卒業した学校名:東京工業大学...
View Articleニューアルバムをリリースするサンダーキャットが「サウンドファイターズ」に登場!舞台裏&撮影密着レポート
世界最高峰のベーシストであり、ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)やマック・ミラー(Mac Miller)といった名だたるアーティストたちとも共演を果たしているミュージシャン・サンダーキャット(Thundercat)が今年4月、ついに日本に帰ってくる! 彼は、カマシ・ワシントン(Kamasi Washinton)やジョージア・アン・マルドロウ(Georgia Anne...
View ArticleFAKY・Mikako|take life easy by PALLADIUM
春夏シーズンを軽快にしてくれる女性に向けたPALLADIUMのフラットスニーカー、EASYシリーズ。 ファッション性の高いコットンツイル使用し、シルエットがきれいに見える春らしいスニーカーを、 FAKYのMikakoさんが自身のファッションアイテムと合わせてスタリング。 思わず冒険に出たくなる春にぴったりの気楽なスタイルを提案してくれました。 take life easy by PALLADIUM...
View Article「いつかひとつになれると信じている」ライブドキュメンタリーシリーズ「Keep A L1ve」釈迦坊主インタビュー
Qeticが新たにローンチするライブドキュメンタリー動画シリーズ「Keep A L1ve」。その第1弾として、異色のラッパー釈迦坊主が登場する。オープニングCGは、釈迦坊主のイベントにレギュラー出演するVJ、球根栽培が担当。彼のライブの魅力が凝縮された動画の公開と合わせて、この度インタビューを敢行した。...
View Articleはなむけしゃしん – HINAKO「sakura」
Qeticと写真家・中山桜さんの共同企画「はなむけしゃしん」がスタート。 「はなむけしゃしん」は、本企画の発起人であり、写真家として活躍する中山桜さんが、卒業式に出席できなかった学生のみなさんの卒業写真を撮影し、Qetic上で“卒業アルバム“として連載する企画です。 第2弾は、早稲田大学に通うHINAKOのはなむけしゃしんです。 HINAKO「sakura」 卒業した学校名:早稲田大学...
View Articleはなむけしゃしん –菜瑠「卒業」
Qeticと写真家・中山桜さんの共同企画「はなむけしゃしん」がスタート。 「はなむけしゃしん」は、本企画の発起人であり、写真家として活躍する中山桜さんが、卒業式に出席できなかった学生のみなさんの卒業写真を撮影し、Qetic上で“卒業アルバム“として連載する企画です。 第3弾は、青山学院大学に通う菜瑠のはなむけしゃしんです。 菜瑠「卒業」 卒業した学校名:青山学院大学...
View Articleはなむけしゃしん –竹漫&gk「竹漫は卒漫します2020🌸feat. gk」
Qeticと写真家・中山桜さんの共同企画「はなむけしゃしん」がスタート。 「はなむけしゃしん」は、本企画の発起人であり、写真家として活躍する中山桜さんが、卒業式に出席できなかった学生のみなさんの卒業写真を撮影し、Qetic上で“卒業アルバム“として連載する企画です。 第4弾は、日本大学芸術学部に通う竹漫&gkのはなむけしゃしんです。 竹漫&gk「竹漫は卒漫します2020🌸feat. gk」...
View Articleはなむけしゃしん –ぶるじょあ会「渋谷は日本のTOKYO」
Qeticと写真家・中山桜さんの共同企画「はなむけしゃしん」がスタート。 「はなむけしゃしん」は、本企画の発起人であり、写真家として活躍する中山桜さんが、卒業式に出席できなかった学生のみなさんの卒業写真を撮影し、Qetic上で“卒業アルバム“として連載する企画です。 第5弾は、青山学院大学に通うぶるじょあ会のはなむけしゃしんです。 ぶるじょあ会「渋谷は日本のTOKYO」...
View ArticleMIZがアコースティックギターで織りなすベトナムの情景―玉置周啓と加藤成順のロードムービを辿る
MONO NO AWAREの玉置周啓と加藤成順の2人によるアコースティックユニット、MIZの1stアルバムが完成した。その名は『Ninh Binh Brother’s...
View Article来日公演を見据えるスクエアプッシャーが語る新作『Be Up A Hello』での原点回帰と新たな見地
前作『Damogen Furies』からおよそ5年ぶり、鬼才トム・ジェンキンソン(Tom Jenkinson)によるソロ・プロジェクト、スクエアプッシャー(SQUAREPUSHER)による通算15枚目のアルバム『Be Up A Hello』がリリースされた。その間トムは、ショバリーダー・ワン(Shobaleader...
View Articleフッドめし – HoodFood #08 Kick a Show × FNCY
音楽や映画、フードなど、国内外のエンタメ情報を独自の目線で紹介するニュースメディア『Qetic』が新たな動画シリーズをローンチ、その名も『フッドめし - HoodFood』。 今夜はシーズン1の最終話、#08が公開! Comment from SEX Yamaguchi Kick a Showからバトンを受け取ったFNCYの3人が待ち受ける『フッドめし - HoodFood』最終回。...
View Article昆虫食から環境問題まで。“ビースト”と呼ばれた男の探究心──ボブ・サップ、インタビュー
かつて「ビースト」と呼ばれ、格闘家として活躍。さらにバラエティー番組やテレビCMなどにも出演し、大きなアイコンとなったボブ・サップ。彼は今も度々日本に訪れており、CMなどに登場している。 最近の活躍としては、+WEEDのウェブCMに出演。これまでにないリラックスした表情を魅せている。 +WEED|吸うCBD「ジム篇」:ボブ・サップ【公式】 また、昨年4月にはEBISU...
View ArticleHARLEY-DAVIDSONとの限定生産コラボモデル発売! GraphersRockの多彩なデザインワークを振り返る
テクノ・デジタルレイヴカルチャーをベースにしたグラフィックで活躍するアートディレクター、GraphersRock/岩屋民穂。 その最新ワークとして、ハーレーダビッドソンとのコラボレーションバイクが10台のみの完全限定生産で発売された。フュエルタンクにオリジナルのグラフィックがペイントされた〈STREET ROD® “FREEDOM” EDITION design by...
View Article【フォトダイアリー】アウスゲイルが7度の来日をオフショットとともに振り返る。STAY HOME特別企画
2012年にリリースされ、北欧の様々なアワードを受賞したデビュー・アルバム『Dýrð í dauðaþögn』と、ジョン・グラント(John Grant)が歌詞をサポートしたその英語詞版『In the...
View Articleラップする理由──MEGA-G、ロング・インタヴュー
音楽ライターの二木信が、この困難な時代(Hard Times)をたくましく、しなやかに生きる人物や友人たち(Good Friends)を紹介していく連載「good friends, hard...
View Article